【台湾のCRS参加】2019年1月1日からの新ルールで一部日本人の銀行口座開設が面倒なことに!?

こんにちは、まちゃです。

旧正月明けに台湾で銀行口座の新規開設に行ったら、色々あって大使館(交流協会)のお世話になってしまったお話です。

もくじ

台湾での銀行口座開設の2019年1月1日からの新ルール

台湾で新たに銀行口座を開く必要があり、旧正月明けに居留証とパスポートを持って台北の華南銀行に行ってきました。

入り口横のタッチパネルで「開帳戶(新規口座開設)」を押して番号札の紙を受け取って座って待ちます。

自分の順番になり、カウンターに呼ばれて以下の様なやりとりをします。

どの様なご用件ですか。
口座開設の理由を教えてください。
パスポートと居留証を出してください。

問題が無ければ申込書に必要事項を記入するのですが、今回は最後に見慣れない項目があります。

「国籍と納税者番号」

この番号は何ですかと聞くと「国籍がある国の納税者番号を書いてください」とのこと。
日本で言えばマイナンバーかとは思ったのですが、自分はマイナンバー施行前に台湾に移住しているので番号を持っていません。

それを銀行のお姉さんに伝えるが今いち伝わらない。
「一人一人が持っている納税と紐づいた番号よ、みんな持っているでしょう?」と言われ、日本ではその制度は歴史が浅くて全員が持っている訳ではない。と伝えるけど理解してもらえない。

周りのスタッフもやってきて、日本のネットの画像を印刷して「ほら、ここの番号よ」とか言ってくるけど…

それ、運転免許証の番号の画像だよ!絶対納税情報と紐づいてないよ!

みたいな感じで話が進まない。

以前に別の銀行で口座開いた時は番号は必要なかったよと伝えて話を聞いてみると、どうやら2019年の1月1日から新たなルールができたらしい。

そう言えば年末にそんなニュースを見たような…と思ったら、これですね。

台湾と日本、共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換で合意-Taiwan-Today

平たく言うと、海外口座を利用した租税回避を防ぐための国際的な取り決め(上記のCRS)に台湾が参加したので個人が口座開設する際に国籍がある国の納税者情報が必要になったという話です。

なるほど!
ですが、結局マイナンバーを持っていないので番号を書けないという問題は解決していません。

マイナンバー開始前に住民票を抜いて台湾に来ているので、番号を持っていないし附番の申請もできないことをカウンターのお姉さんや集まってきた銀行スタッフに伝え、どうやら状況はわかってもらえた様子。

「煩呢~(めんどくさいわね!)」を連発しながら、あちこちに電話をかけてくれるお姉さん。

推測ですが、国の取り決めを根拠に1か月前に始まったばかりの銀行の規則なので例外的な対応をしていいかを誰もすぐに判断できないのかなぁと。

まさかの大使館案件

しばらく待たされてから、結構立場が上っぽい男性が出てきて

「交流協会に相談してみてくれ」と頼まれます。

マジか。
交流協会って、要するに日本の大使館じゃないですか。
私が銀行で口座を開設するのは大使館案件なのか…とは思ったのですが、ここまでで既に30分くらいかかっていたので時間も勿体ないし交流協会に電話をかけました。

自動音声の案内の後で台湾人の女性職員につながり、事情を話すと日本人の男性職員に替わってもらえました。

コレコレこう言う状況で銀行側から交流協会に相談してくれと頼まれたと伝えると、非常に親切に対応していただけました。

既にマイナンバーを附番された人が住民票を抜いて海外に出た場合は、番号自体の個人との紐づけがなくなるわけではないので元の番号を書けばOK。
附番前に海外に出てしまった場合は、現状申請はできない。

という説明を受け、最後は銀行の方とお話できますかという頼もしいお言葉。

しばらくカウンターのお姉さんと交流協会の方が話をした後、無事に口座開設ができる運びとなりました!

口座開設申請書を見ると、備考欄に納税者番号が無い理由と交流協会に確認済みたいな内容が書かれていました。

かれこれ50分くらいかかりましたが、何とか口座開設成功です!

交流協会の方とのお話の詳細は割愛しますが、この台湾のCRS参加により想定されるケースとして既に把握はされていたようです。すごいぞ交流協会!ありがとうございました!

調べると、現状マイナンバーの普及率は1割程度とのこと。
台湾の日本人在住者の人数を考えれば、今後同様のケースが増えることは容易く想像できます。

個人が銀行口座を開設する度に大使館にあたる交流協会が電話対応するというのもアレだと思いますが、どうなるのでしょう?
まだ制度が始まって1か月程度ですが、銀行側も早い段階で多くの日本人は納税者番号を持っていない事を知ると思うので、マイナンバーを持っていない日本人向け対応フローが周知されて柔軟な対応をしてくれるようになるのかな??

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

もくじ
閉じる