新版実用視聴華語vol.1第五課-文法と日本語訳

新版実用視聴華語vol.1第五課-文法

台湾の語学学校で使われている新版実用視聴華語vol.1第五課の文法について解説します。
第五課では集中的に「的」の用法を学びます。台湾で生活していて目にしない日はないくらいの単語です。
初めは複雑に思えるかもしれません(というか実際に複雑!)。ですが、台湾で生活していく間に確実に徐々に慣れていきますので心配はいりません。

「的」の使い分けについては、より詳細な使い分けもあります。
しかし、今回は教科書の一冊目である実用視聴華語vol.1で書かれている内容に沿った使い分けだけを書いています。
今は、これだけ覚えておけばOKです!

もくじ

第五課で覚える文法の一覧

①名詞あるいは代名詞により変化する特定の名詞

我 這 兩 本 書。
私の二冊の本。

名詞/代名詞(的)(N/PN(的))+指示代名詞(DEM)+数詞(NU)+量詞(-M)+名詞(N)という構文です。
文頭の名詞/代名詞の後ろの「的」が省略されています。
パッと見て理解しにくい時は、省略された「的」を追加して考えるとわかりやすくなります。

你那位朋友很忙。
あなたのあの友達は忙しいです。

我這三枝筆都不貴。
私の三本のペンはどれも高くないです。

他那兩個孩子都很喜歡看書。
彼のあの二人の子供はどちらも本を読むのが好きです。

王先生那輛車很好看。
王さんのあの車は見た目が良いです。

二つに分かれている文章を一つの文章にまとめます。

問1.他那輛車很貴。

問2.爸爸那兩位法國朋友都很忙。

問3.弟弟那枝筆很好看。

問4.你要不要看我這本英文書?

問5.我很喜歡張小姐那隻貓。

②他の名詞との関係により変化する名詞

I.「的」を省略する場合

我 哥哥。
私の兄。

我 家
私の家。

名詞/代名詞(N/PN)+名詞(N)の構文です。
二つの名詞の関係が家族や自分の所属している物(家や学校、会社や組織)など、密接なつながりがある場合は「的」を省略できます。

他太太是英國人。
彼の奥さんはイギリス人です。

我女兒有男朋友。
私の娘には彼氏がいます。

我家有六個人。
私の家には六人います。

我們學校有三位德文老師。
私達の学校には三人のドイツ語教師がいます。

I.「的」を省略しない場合

A.二つ目の名詞が動物、あるいは生命を持たない物の場合は二つの名詞の間の「的」を省略できません。

我 的 書。
私の本。

我 的 貓。
私の猫。

名詞/代名詞(N/PN)+的+名詞(N)の構文です。

他的東西都很好。
彼の物はどれも良い(物)です。

我的名字叫李美英。
私の名前は李美英です。

這是王小姐的貓。
これは王さんの猫です。

你的狗叫什麽名字?
我的狗叫美美。
あなたの犬は何と言いますか?
私の犬は美美と言います。

B.「的」の後ろに来る名詞にかかる名詞/代名詞が二重構造になっている時の「的」は省略できません。

我 姐姐 的 書。
私の姉の本。

名詞/代名詞(N/PN)+名詞(N)+的+名詞(N)の構文です。

你朋友的汽車很貴。
あなたの友達の車はとても高いです。

我弟弟的老師姓張。
私の弟の先生の名前は張です。

李伯伯是我爸爸的朋友。
李おじさんは私の父の友達です。

那個女孩子是他學生的妹妹。
あの女の子は彼の学生の妹です。

C.文中で、ある名詞が既に読み手/聞き手に知られている場合は省略することができます。しかし、その際も「的」を省略することはできません。

這個杯子是 誰的?
このコップは誰の(コップ)ですか?

那兩本書是我弟弟的。

この二冊の本は私の弟のです。

這個是我的,不是你的。
これは私のです。あなたのではありません。

那個孩子是張太太的。
あの子供は張さんのです。

這不是老師的,是學生的。
これは先生のではありません、学生のです。

問1.我的妹妹很喜歡看書。

問2.我的筆是美國筆。

問3.李小姐的貓叫咪咪。

問4.張先生弟弟叫大衛。

問5.筆是我的,書是王小姐的。

③個別の説明の前に全体を表す言葉を置く表現

那些書,有的好看,有的不好看。
あれらの本は、ある物は面白くて、ある物はつまらないです。

那兩本書,一本好看,一本不好看。
あの二冊の本は、一冊は面白くて、一冊はつまらないです。

※「好看」は見た目がいいという意味以外に、本や映画などでは見て楽しい=面白いという意味もあります。

文の初めに話す内容の全体像を書き、後半部分で詳細を書く構成の文章です。

我的朋友,有的懂中文,有的不懂中文。

私の友達は、ある人は中国語がわかり、ある人は中国語がわかりません。

美國東西,有的我喜歡,有的我不喜歡。
アメリカの物は、私はある物は好きで、ある物は好きではありません。

他們,有的要學中文,有的要學英文。
彼らの内、ある人は中国語を勉強したい、ある人は英語を勉強したいです。

那五個學生,三個是中國人,兩個是美國人。
あの五人の学生の内、三人は中国人で二人はアメリカ人です。

這兩枝筆,一枝給弟弟,一枝給妹妹。
この二本のペンの内、一本は弟にあげて、一本は妹にあげます。

問1.那些孩子,有的是熱,有的不是熱。

問2.那些學生,有的是女,有的是男。

問3.這些東西,有的是我有,有的不是我有。

問4.這三本書,兩本是中國書,一本是英國書。

問5.這兩位太太,一位要買報紙,一位要買書。

新版実用視聴華語vol.1第五課の文法はこれで終わりです。

「的」の使い方は第六課でも出てきます。
混乱しないように、第五課までの使い方をしっかりマスターしておきましょう!

新版実用視聴華語vol.1第五課-文法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

もくじ
閉じる